2006 年 8 月

2006 年 8 月に書いた日記。31 項目あります。

日記の概要

本体としてのフォームの送信
昨日は、URL の一部としてフォームを送信する例を見た。これは、form 要素の action 属性が GET であったため、HTTP の GET メ …… (31日 23:57)
URL の一部としてのフォーム送信
今日は Fiddler を使ってフォームの動作を眺めてみよう。サンプルとして、用語辞典の Web サイト e-Words を使う。■ IT用語辞 …… (30日 23:24)
フォーム: 利用者からサーバへ情報を送る
WWW が公開されたのは 1991 年である。初期の WWW は、HTML も HTTP も力不足であった。HTML 1.0 にはフォームが存在しなかった …… (29日 23:39)
HTML: 文書の論理構造
ここで少し HTTP を離れよう。ユーザエージェントの代表的なものに Web ブラウザがある。Web ブラウザは、利用者が容易にサーバ …… (28日 23:57)
HTTP と HTML
HTTP では、クライアントがリクエストを送信した後、サーバが返信するというのが一連の流れとなる。そのため、1 度の通信で取得 …… (27日 23:57)
ユーザエージェントの要求
今度は逆に、ユーザエージェントが送信した内容を見てみよう。Web サイトへのアクセスには Web ブラウザを利用したが、利用者が …… (26日 21:08)
Web サーバの応答
まずは、サーバの返信したデータから見てみよう。見慣れた HTML の前に空行があり、その上に数行の情報が追加されている。  …… (25日 23:57)
Fiddler: HTTP デバッグツール
HTTP の通信内容を調べるのには色々な方法がある。昔からよく行われているのは、telnet を利用して直接対話してみるという方法 …… (24日 19:10)
通信の基本: HTTP
ネットワークには色々な通信規格があり、それらは階層構造を成している。その 1 つである HTTP は TCP ベースの通信規格である …… (23日 21:27)
Web にまつわるエトセトラ
さて、今まではコーディングを中心とした話題が多かったが、次のネタは、技術をメインとしてみようかな。では、複雑化してきてい …… (22日 23:59)
ちょっと休憩
どうも夏風邪らしく、体調が芳しくない。食欲はあるのでバテてはないようだが、脱力感というか、だるさというか、何かそんなもの …… (21日 18:36)
一覧表の出力
基本的な所は大体終わった。最後に、日記の一覧を出力しよう。日記は別々のファイルとして出力されるので、ファイル名だけを見て …… (20日 23:28)
HTML 出力への写真埋め込み
現在は、保存した日記に写真が関連付けられていない。HTML で出力する際は、やはり写真を埋め込んで表示したい。ただ、その HTM …… (19日 23:56)
フォルダの作成と写真の保存
これで、写真をダウンロードする準備は整った。写真には、MixiDiaryEntry クラスの、getImages メソッドからアクセスできる。get …… (18日 23:19)
写真のダウンロード
次は写真だ。日記から取り出せるのは写真の URL 文字列である。なので、エクスポート時に URL を出力することはできるが、肝心 …… (17日 20:47)
参照の適用
MixiExporter はテンプレートに埋め込む方式なので、出力する対象がテキストか HTML かによって、埋め込み方を変えないといけな …… (16日 22:20)
参照の展開
さて、8/9 に考察した、HTML の参照について考えてみよう。基本的には以前に作成した decodeHTML メソッドを使い、HTML の参照 …… (15日 23:48)
実際の日記を書き出す
さすがにお盆は忙しいなぁ。時間がないので、今日はコード一色でいこう。とにかく、ページの出力をしてみたいので、コードを吐き …… (14日 23:56)
ライブラリ定数の利用
昨日のコードには、2 やら -1 やらの生の数値が出てきた。これらの数は、ADODB タイプライブラリで定義されている、列挙型の定数 …… (13日 23:56)
ファイルアクセス
JavaScript は、ブラウザ上で動作する言語だ。そのため、セキュリティ上の問題もあり、ファイルアクセスの API は用意されてい …… (12日 23:54)
エクスポータとしての設計
エクスポータという名前が付く以上、データを何かしらの形でエクスポートしなければならない。開発者にとっては、XML で出力すれ …… (11日 20:27)
写真
mixi の日記には、写真をアップロードすることができる。日記一覧画面や日記詳細画面では、写真のサムネイルが表示され、クリッ …… (10日 22:17)
HTML とテキスト
HTML には、実体参照と呼ばれる仕組みがある。& や &#0064 等がそれだ。正確には、前者を文字実体参照、後者を数値 …… (9日 19:09)
日記本文の取得
日記は、view_diary.pl にアクセスすることで取得できる。このページでは、完全な形で日記を見ることができる。view_diary.pl の …… (8日 18:51)
日記一覧ページを辿る
mixi では日記一覧ページはページャ処理されており、30 項目ごとに分けて個別のページとなっている。全ての日記一覧を得るため …… (7日 19:29)
MixiSession の焼き直し
例外クラスの設計が終わったところで、MixiSession クラスを自動化プログラム用に改変しよう。今回盛り込むのは以下の要素だ。 …… (6日 21:28)
継承の実践 #3
なんか継承で長々とやってるな。もう一息。プロトタイプを継承する方法は分かった。プロトタイプには、主にメソッドが登録されて …… (5日 23:23)
継承の実践 #2
Error インスタンスをプロトタイプとすると、目に見えない悪影響を及ぼす可能性があることが分かった。では次の手を考えてみよう …… (5日 0:10)
継承の実践 #1
MixiError を Error から継承するためには、MixiError のプロトタイプチェーンにError プロトタイプを追加すればよいことがわか …… (3日 22:28)
継承とプロトタイプ
昨日の MixiError 型は、例外としては利用できるのだが、以下のような課題を抱えている。・MixiError は Error 型とはみなされ …… (2日 22:22)
MixiError 例外クラス
今日は例外処理について考えてみよう。ユーザと対話的に処理を行うプログラムと違い、自動化プログラムは、例外処理に厳格である …… (1日 23:48)


Copyright (c) 1994-2007 Project Loafer. All rights reserved.