2006 年 1 月

2006 年 1 月に書いた日記。28 項目あります。

日記の概要

実践
今まで出てきた画像処理をコード化してみよう。BMP を読み込み、処理し、BMP を書き出す流れとなる。まずは、BMP を読み込むルー …… (31日 19:08)
グレースケール
今日はグレースケール。画像から色彩情報を除き、灰色の階調で表現したものである。一般的には白から黒までの色彩のない 256 階 …… (30日 22:24)
ガンマ値
今日はガンマ値の調整。これも画像を扱うアプリケーションの定番機能でもある。ガンマ値は、画像自体が持つ特性ではなく、画像を …… (29日 19:25)
コントラスト
今日はコントラストの調整。画像を扱うアプリケーションの定番機能でもある。コントラストは、明暗の対比でありコントラストを高 …… (28日 23:17)
ネガ・ポジ反転
今日から、簡易レタッチをやっていこう。レタッチといっても高度なことはできないので簡単なものから。今日は、ネガ・ポジ反転。 …… (27日 23:57)
BMP まとめ #2
今まで扱った BMP についてまとめてみる。 今日は、BMP ファイルの構造について。BMP ファイルでは、多バイト長の整数を格納する …… (26日 18:38)
BMP まとめ #1
この何日か、内容が飛躍しすぎてる気がしてきたので、ちょっとスローダウンしよう。今まで扱った BMP についてまとめてみる。ま・ …… (25日 23:14)
GIF 書き出し(脱線)
BMP なら Web で利用しづらいため、今日は脱線して GIF での書き出しをしてみる。昨日ダウンしていた分、気合入れて実装してみ …… (24日 23:55)
ダウン
今日は体調不良で寝こんどります。こんちくしょ~。人間、たまには休息が必要ってことかねぇ……。明日倍返しするので、今日のと …… (23日 23:12)
カラーテーブル式 BMP生成
では、カラーテーブルを使った BMP を作ってみよう。use strict;use warnings;use integer;# 基本情報my $width = 100; …… (22日 23:53)
カラーテーブル(パレット)
これまでの内容で、16, 24, 32 ビットの BMP は作成できるようになったと思うので、今日は、それ以下のビット数を持つ BMP につ …… (21日 22:58)
16 ビット BMP 生成
昨日の説明は文字ばかりで頭が痛いので、今日は、昨日説明した 16 ビットの BMP を生成してみる。# gen16bmp.pluse strict;u …… (20日 23:25)
ヘッダ情報+α
今日は BMP のヘッダについて書く。詳細は Web を参照すれば出てくるので、今回は BMP を生成するための最低限を紹介する。ファΜ …… (19日 23:29)
画像データの構造(24 ビット)
BMP は、ヘッダ部と画像データ部でできている。ヘッダの解説は次回以降にしよう。BMP の画像データは、行データの集合となってい …… (18日 23:59)
BMP を作ってみる
今日は BMP を作ってみよう。といっても、画像系ソフトを使わずに、プログラム的に生成する。個人的な趣味もあるので、あえて P …… (17日 23:52)
BMP フォーマット解説と簡単フォトレタッチ
お題は、「BMP フォーマット解説と簡単フォトレタッチ」で。これから、画像形式としての BMP (Bitmap) について、色々と書いてい …… (16日 23:35)
お休み(次のお題募集)
今日は珍しく一日中寝てた。疲れが溜まってたらしい。起きてる時間も、ぼ~っとしてた。何も考えず、頭の中を空っぽにして。だ …… (15日 23:44)
何となく
今日は仕事が楽だったので、帰ってから久しぶりにゆっくり時間が取れた。人間、時間があると色々考えてしまうな。職場のこと、友 …… (14日 0:37)
導通
いよいよこの日がやってきた。デバッグで正常に動作することを確認できたので、サービスの皮を被せてリリースビルドを行う。開発 …… (13日 21:33)
短くテスト
今日もあまり時間がない……取り合えずコントロール接続の内容をデバッグウィンドウに吐き出すように設定便利な API があるもん・ …… (12日 22:24)
軽くテスト
本職の方が無茶苦茶忙しかったため、今日はほとんど時間がない。そんな中、昼休みを利用してテストをしてきました。AirStation ・ …… (11日 23:47)
再インストール……
おとつい、ノート PC が起動不可となった。業務で作成してた、ドライバ系プログラムが暴走したようで、カーネルに大ダメージを与 …… (10日 9:39)
データ通信部の実装
方針も決まったことだし、実装に行こう。まずはサクっとデータ待機スレッドを実装する。これは前に作ったコントロール待機スレッ …… (7日 21:10)
スレッドとオブジェクト指向
スレッドとオブジェクト指向の間で悩ましいことがある。実装上の壁ではないので、大きな悩みではないけれど、今回は趣味の範囲だ …… (6日 15:24)
追加仕様
データ接続をどのように実装するか。コントロール接続とデータ接続を同時に扱う必要があるので、素直にスレッド化したほうがよさ …… (5日 22:26)
対策を練る
LinkStation のような FTP 実装に対応するには、データ接続もプロキシが媒介する必要がある。さて、もう一度 PASV 対応を考えて …… (4日 12:04)
面倒くさい…
調査のつづきをしたが、前回の推測でほぼ間違いないようだ。これを回避するためには、データ接続も、プロキシが媒介する必要があ …… (3日 23:59)
正月なのに…
FTP プロキシの接続のテストをしているうちに、意外な事実が判明した。色々なサーバでテストしようと思い、BUFFALO の LinkStati …… (1日 18:57)


Copyright (c) 1994-2007 Project Loafer. All rights reserved.