2006 年 5 月 26 日 22 時 24 分

空白セルの確定方法


このアーカイブは同期化されません。 mixi の日記が更新されても、このアーカイブには反映されません。


昨日のテストで、忘れていることが明らかになった。
それは、空白セルの確定だ。

ヒントの数を見て考えると、塗り潰しセルに目が行くが、
ヒントの状態によっては、空白セルも確定する場合がある。

例えば、以下のパターンを調べてみよう。
ヒントが 2 3 で、
現在以下のような状態であるとする。

_□_■____■_□__

これを前詰め・後ろ詰めにすることを考えるのだが、
そのとき決まるのは塗り潰しだけではない。
塗り潰しが決まれば空白の位置も決まるはずだ。

ヒントが 2 箇所あるということは、
空白は最大 3 箇所あることになる。
ヒント間の空白は必ず存在するが、
最初のヒントの前の空白と最後のヒントの後の空白は、
ヒントの位置によっては存在しない場合があるからだ。

では、前詰めと後ろ詰めを考えてみる。

◇□◆■○○●●■△□△△(前詰め)

◇□◇■◆○○●■●□△△(後ろ詰め)

少し見づらくなった。
ヒントは、◆●で、空白は、◇○△で表現した。
■や□は、最初から決まっている場所だ。

これらを元に、どこが確定できるか考えるとこうなる。

◇□_■_○_●■_□△△

どうだろう、塗り潰しは■ 1 箇所しか確定できないが、
空白は、4 箇所を確定することができるのだ。

空白のどの部分が確定するかどうかは、
塗り潰しの場合と全く同じ考え方でいい。
つまり、空白についても、後ろ詰めでの先頭位置から、
前詰めでの終端位置までの範囲が確定できるのだ。



Copyright (c) 1994-2007 Project Loafer. All rights reserved.