2007 年 2 月

2007 年 2 月に書いた日記。28 項目あります。

日記の概要

Web アプリケーションのディレクトリ構造
なかなか Struts が出てこないが、まだ少し Serlvet について調べることがある。Servlet API については大体分かったので、次は …… (28日 23:56)
データの格納先と寿命(スコープ)
Servlet に限らないが、プログラムが使う永続的なデータは、データベースやファイル等に格納する。また、プログラムが扱うデータ …… (28日 1:49)
Session
今日は、Session について調べる。ビジネスアプリケーションには、状態管理は必要不可欠である。例えば、利用者のユーザ認証が …… (27日 1:19)
Request と Response
今日は、Request と Response について調べる。 Web アプリケーションはリクエストを受け取ると、ServletRequest と ServletRes …… (25日 23:55)
ServletContext と (Http)Servlet
最初に、ServletContext と Servlet について調べる。・javax.servlet.ServletContext・javax.servlet.http.HttpServletまずは …… (24日 23:54)
Servlet コンテナと Servlet
Servlet の持つ機能について考えるには、Servlet コンテナが果たす役割を知る必要がある。Servlet コンテナには色々な製品がある …… (24日 0:00)
Struts 1.x は Servlet である
昨日、思想と機能を理解することが大事であると述べたが、思想というのはすぐには見えてこないため、それを理解するのには時間が …… (22日 23:57)
フレームワークの理解
フレームワークを使うことで、開発期間を短縮し、開発効率を高めることができる。Struts は有名なフレームワークなので、Web や …… (22日 1:34)
Apache Struts 1.x
最近、Java を使う機会が非常に多くなっている。といっても、普通の Java アプリケーションはほとんどなく、大半が Web アプリ …… (20日 23:57)
完成
そして時計盤を描画するコードを書く。========== ClockCanvas#paint ==========    /**     * @see …… (19日 23:56)
VNC 時計
描画のサンプルとしてはもってこいということで、簡単なアナログ時計を表示する VNC サーバを作ってみる。RFBCanvas を使えば、 …… (18日 23:57)
準備完了
フレームワーク側の最低限の準備がやっとできた。いつの間にか 2 ヶ月を超える長丁場になってるので、そろそろ終わらせたいって …… (18日 1:04)
RFBCanvas #4
昨日の続き。encodeRawPixels の実装を行う。RAW 符号化は、ピクセルの画素表現をそのまま使う。1 画素のサイズは、PixelFormat# …… (16日 9:59)
RFBCanvas #3
画素データの送信用メッセージクラスが用意できたので、RFBCanvas#sendFramebuffer の実装が可能となった。========== RFBCanvas …… (15日 23:54)
んでもって更新領域
更新領域は UpdateRectangle クラスとして表す。UpdateRectangle も Message を実装させることで、RFB(In|Out)putputStream か …… (14日 13:50)
とりあえずメッセージクラスから
とりあえず FramebufferUpdateMessage の枠組みを作る。更新領域を UpdateRectangle クラスに分離すれば、FramebufferUpdateMes …… (13日 23:54)
FramebufferUpdate メッセージ
最後にして最大にややこしいのが、FramebufferUpdateMessage メッセージだ。これは種類 0 番のサーバメッセージで、サーバが画 …… (12日 23:55)
SetColourMapEntries メッセージ
今日は SetColourMapEntries メッセージだ。これは種類 1 番のサーバメッセージで、通信に非 TrueColor の画素表現を使用して …… (11日 23:54)
BellMessage メッセージ
今日は BellMessage メッセージだ。これは種類 2 番のサーバメッセージで、サーバ側でシステムビープ音が発生したことを、クラ …… (10日 23:26)
ServerCutText メッセージ
今日は ServerCutText メッセージだ。これは種類 3 番のサーバメッセージで、クリップボードに含まれるテキストが、サーバ側の …… (9日 23:59)
ServerMessage インタフェース
後一歩なんだが、肝心のサーバメッセージをやってなかった。ということで、暫くはクライアントの時と同じように、メッセージクラ …… (8日 23:59)
RFBCanvas #2
昨日に引き続き、ヘルパメソッドの実装をしていこう。========== RFBCanvas#recreateDisplayBuffer ==========    // …… (8日 0:18)
RFBCanvas クラス
昨日の考察に基づいて RFBCanvas を作ってみよう。========== RFBCanvas.java ==========package jp.loafer.rfb.server;impo …… (6日 23:11)
描画処理の設計
役者は揃ったので、クラスの基本設計に進むことにしよう。クラス名は RFBCanvas とし RFBDisplay を実装する。RFBDisplay のベー …… (5日 18:51)
AWT に近づけるために
AWT ライクな描画を実行するためには 1 つ壁がある。それは、RFB の増分更新要求機能だ。増分で update を呼びだす場合、実装者 …… (5日 0:01)
メッセージとイベントのマッピング
RFB のメカニズムを AWT のモデルに近づけるためには、RFB の描画処理をどのようにマッピングすればよいか。RFB では Framebuff …… (3日 23:58)
AWT の描画メカニズム
描画処理をどのようにモデル化すればよいか。まずは AWT を参考にしてみよう。AWT では、画面表示が必要になったときに、特定の …… (3日 0:01)
やっとこさ画面について考える
これで、クライアントメッセージについては調査が終わった。次に考えるのは、サーバ側の画面描画だ。サーバ側の画面描画は、クラ …… (2日 0:04)


Copyright (c) 1994-2007 Project Loafer. All rights reserved.